2014年02月22日

お知らせ

ご無沙汰しております。

あすか手創りマルシェからのお知らせです。

昨年春で3回目をむかえたマルシェでしたが
今春の開催はお休みさせて頂くこととなりました。

今後の開催は未定ですが
いずれ再開したいと思っておりますので
その際にはまた明日香の地で、手づくりのカタチに会いに来ていただきたいと願っています。
posted by asukamarche at 22:29| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月12日

お詫びと訂正

ブログをご覧の方にお知らせしなければならないことがあります。
2013あすか手創りマルシェは5月11日12日(土日)の2日開催を予定していましたが
会場である万葉文化館で予期しない問題が起きてしまい
11日(土)の開催が出来なくなってしまいました。
よって2013あすか手創りマルシェは5月12日(日)の1日のみの開催となりました。
情報が交錯し、ご迷惑をおかけしますがご理解のほどを宜しくお願いいたします。

【お詫びとご注意]
「yomiっこ5月号」に情報を掲載いただきましたが、
開催日が5月11日〜12日と表記されています。
これまでもお知らせしているように、12日のみの開催に変更になっております。
訂正して深くお詫び申し上げます。






posted by asukamarche at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月09日

あと3日です!

さあさあ
3日後にはマルシェが開催されます。
皆さんの願いの甲斐あってか、なんとか天気も大丈夫そうです。良かった…

当日のお知らせとして、今年も劇団時空に公演してもらうコトになりました。村内を拠点にして飛鳥の歴史をオリジナル舞台劇として飛鳥のPR活動を担っている時空。今回も大化改新を上演してもらいます。
時間は午後2時から、場所は万葉文化館の館内エントランスロビーです。

当日は午前中に万葉文化館で行なわれる歴史講座(事前予約制でもう定員に達してるようです)と重なる事もあり、たいへん混雑する事が予想されます。
対策として臨時の駐車スペースを設けることにしましたが、ごゆっくりマルシェをご覧になりたい方は
午後からお越しになるのもよろしいかと思います。



posted by asukamarche at 23:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

2013出店者紹介 その3

2013あすか手創りマルシェの出店者を紹介したいと思います。
僭越ながら、実行委員の個人的紹介文も添えさせていただきます。
(あくまで勝手な個人的紹介文です)
順不同です


たるたる.jpg
たるたる自然農園
明日香の地で農業を営む樽井さんの野菜は明日香の味です



むろう大沢.jpg
むろう大沢農場
シロップにジャムやハーブソースと大和高原の恵み凝縮です



tictack.jpg
tic-tack
ついつい手が出るクッキーたち。卵、乳製品不使用のアレルギー対応の商品も沢山あります



ことだま.jpg
cafeことだま
人気店に出張してもらいました。ピリッと辛いアジアンごはんと珈琲で屋外カフェタイムを



あーすかふぇ.jpg
あーすかふぇ
村内でも出店される移動販売車あーすかふぇ。濃厚ソフトクリームにパンケーキも



yumyum.jpg
パン工房YUM-YUM
五條市田園で営まれている人気店。ハード系のパンがお気に入りです



わっか.JPG
わっかのぱんや和
ベーグルなんて気取ってないんです。わっかのぱんなんです。素材の風味ともっちり感をどうぞ



あゆみ工房.jpg
あゆみ工房
やっぱり甘いものは欠かせません。1日ぐらい食べ過ぎても…



yalada.gif
Yalada
吉野といえばの葛を使用したプリンです。優しい味のプリンなのでひとつぐらいは…



プチブーケ.jpg
ブーランジュリ・プチ・ブーケ
こんなカワイイパン屋さんが近くにあったら…っというわけで来てもらいました



kitchenwork.jpg
KITCHEN WORK
奈良の恵みいっぱいのマクロビ弁当で心もお腹も満たされます



米ぱん睦実.jpg
睦実
どのパンもかわいい睦実さんの米粉パン。ごはん派もパン派ももっちりしっとり米粉パン


posted by asukamarche at 22:36| 出店者紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

2013出店者紹介 その2

2013あすか手創りマルシェの出店者を紹介したいと思います。
僭越ながら、実行委員の個人的紹介文も添えさせていただきます。
(あくまで勝手な個人的紹介文です)
順不同です



Raprap.jpg
Rap!Rap!
カワイイけど力強い、金属だけどぬくもりのある作品です



箸と小匙.JPG
箸と小匙
ひとつひとつのカワイさもお店のディスプレイも素敵です。どれにしようか迷う事まちがいなし



石鹸.jpg秋田美奈子.jpg
atelier scramble+11
アトリエscrambleは手作り石鹸。アトリエ11はフェルト作品の共同出店です



めい.JPG
めい工房
手びねりで作られたぬくもりのある陶器の作品にファンも多いです



kyono01.JPG
渡月窯 京野桂
女性の陶器が多い中、男性ならではの落ち着いた雰囲気の作品です



shoueyama.jpg
shoueyama woodworks
当イベント実行委員です。木を使った雑貨を制作しています



arisato_asuka.jpg
アリサト工房
素敵な織物の作品を販売されます。当日は中国整体「スイナ」の体験も面白そうです



キャトルフィユ.jpg
キャトル・フィユ
文字どおりマルシェに花をそえてくださるキャトル・フィユさん。花があると気持ちが華やぎます


posted by asukamarche at 21:57| 出店者紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。